ISO/IEC 17025 : 2017 規格詳説

ISO/IEC 17025 は、試験所・校正機関が運営の信頼性を高めることを目的とした規格です。本セミナーでは、ISO/IEC 17025 の規格要求事項を的確に理解できるよう、具体例を盛り込みつつ解説します。

 

 
概要 「ISO/IEC 17025:2017内部監査員研修」の1日目だけにご受講戴くコースです。
演習、グループ演習、修了試験は行いませんので、合格証明書の発行は行いませんが、受講証明書は発行致します。

レベル

応用

対象

・「ISO/IEC 17025 内部監査員研修」を受講した方で、規格を学び直したい方、最新情報を得たい方
・ISO/IEC 17025 の認定取得を検討している方で、規格の説明を聞きたい方

コース

1日間
9:30~16:30

開催地、開催方式

本社(ハイブリッド型)

講師

村田 浩美 氏

独立行政法人 製品評価技術基盤機構で、計量法 校正事業者登録制度(JCSS)、産業標準化法試験 事業者登録制度(JNLA)などの立上げに携わり、 認定センター次長、企画管理部長などを歴任。 2023 年度経済産業省産業技術環境局長表彰受賞。

日本電気計器検定所 職員
プログラム

1.試験所・校正機関認定制度
 試験所・校正機関認定制度、計量法校正事業者登録制度(JCSS)の概要について解説します。


2.ISO/IEC 17025:2017(JIS Q 17025:2018)要求事項の解説
 試験所・校正機関が満足すべきマネジメントシステムの要求事項について解説します。

 

■ご注意■

・本セミナーは、弊所が2 日間コースとして開催する「ISO/IEC 17025 内部監査員研修」の1 日目だけにご参加戴くコースです。
・演習、グループ演習、修了試験は行いませんので、合格証明書の発行は行いませんが、受講証明書は発行致します。
・「ISO/IEC 17025 内部監査員研修」の2 日目だけにご参加戴く講座、修了試験のみを受ける講座はありません。
 合格証明書が必要な方は「ISO/IEC 17025 内部監査員研修」をご利用下さい。

受講料(税込) JEMIC計測サークル会員 34,100円

非会員

39,600円
※JEMIC計測サークルの案内はこちら
発行する証明書 ・受講証明書 受講者全員に発行します。

テキスト

紙媒体でご提供します。

受講者様には、日本規格協会発行「JIS Q 17025:2018」(和文冊子)を 1 冊ずつ配布します。冊子代は受講料に含まれています。

2025年度開催日程及び申込

2025年度の開催は、次のとおり予定しています。

会場
(主催)

日  程 開催方式 定  員
本社 2025年
6月12日(木)
ハイブリッド型

24名

2025年
10月23日(木)
2026年
2月19日(木)

この講座を受講された方にお勧めのセミナー

◆測定に必須の不確かさを学びたい方

不確かさの基礎

◆不確かさ評価に用いる数式の意味を学びたい方

不確かさ評価に必要な統計的手法

お問い合わせ

ご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合せ下さい。

  E-Mail Tel
本社セミナー事務局 kosyukai-tky@jemic.go.jp 03-3451-1205
ページトップへ移動